さて、何の問題もなく使い始めたはずのWR8700N(無線LANルータ)ですが、CSで「東京V - 草津」を見終わってからMacの前に座ってみると(つまりスリープから復帰させると)、あらま、接続が切れてる…
それで色々ネット上で調べてみたら、あの設定を切れだの逆に入れろだの、「調子悪くなったら叩けば直るぜ」式の対症療法がてんこ盛り。自分の知識や経験を人のために役立てようという気持は尊いものだけど、その書き込みを見て無条件に実行してしまう多数の初心者たちのことも、頭の片隅には置きながら書き込んだ方が良かないかと他人事ながら心配になりました。
で、Google様がそういった情報ばかり拾ってくるのでとりあえず自分で考えてみようと画面を見ていると、どうやらスリープ復帰時に有線LAN(Ethernet)をまずトライしているために、無線LANが後回しになっているっぽいことがわかりました。そういえばEthernetの設定は以前と変えていなかったなあ。ということでネットワーク環境設定でEthernetの自動接続を切ったところ、一応まともに動くようになりました。
なぜ「一応」かというと、有線LANの時はスリープした後に接続を確立し直すことなんてこと無かったはずなのに、どうして無線になったらこういう挙動なのかなあと疑問に思うから。まあ実害は無いけれど、ちょっと引っ掛かるところです。
スポンサーサイト